和風スパゲティのレシピ

日本語でコーディングするExcelVBA

ワークシートのオブジェクト名をマクロで設定する

ワークシートのオブジェクト名をマクロで設定する方法を紹介します。シートオブジェクト名での指定は便利なのですが、設定が面倒なので、それを「アクティブシートのオブジェクト名を、シート名と同じ名前にする」マクロでやってしまおうという魂胆です。

英訳してはいけない変数名第1位「ワークシート」

今回は日本語変数に関するお話です。単刀直入に、シート名が日本語だった場合に、その変数名をわざわざ英訳してはいけません。VBAではワークシート名もソースコードの一部です。同じオブジェクトの変数名は、すべてのコードで同じ単語を当てましょう。

3キーフットスイッチに割り当てると便利なショートカットトリオ7選

ペダルそれぞれに、キーボードやマウスの入力を割り当てられる、3キータイプのフットスイッチに割り当てると便利なショートカットを考察します。右手マウスと併用したいけど、片手では押しづらいショートカットたちが有力候補になります。

RangeとCellsの違い

セルを指定するプロパティ、RangeとCellsの違いを解説します。どちらもセルを取得するために使いますが、Rangeの方ができることが多く「セル範囲や複数のエリア」を取得できます。Cellsは指定が数値なのを利用して、変数や定数を活用するために使います。

RangeオブジェクトとRangeプロパティの違い

Rangeオブジェクトと、Rangeプロパティの違いを解説します。「Rangeオブジェクトを取得する、たくさんあるプロパティの中のひとつがRangeプロパティ」です。これだけで分かるのは難しいと思いますので、より詳しく説明していきます。

帳票出力マクロを簡単に書くためのクラスを作る

完成品の全体が見たい!という方のための、マクロサンプルです。今回のテーマは「データシート⇒帳票を出力」です。利便性をテーマに作成しましたので、クラスの参考にするなり、中身を見ずにコピペして使うなり、お好きな方法でご活用ください。

コンストラクタ(Initialize)に引数を渡せない問題

クラスモジュールに関する小ネタです。VBAについての意見のなかでよく目にするのが、「コンストラクタ(Class_Initializeプロシージャ)に引数を設定できなくて困る」です。これがどういう意味なのか、どう対処すればよいかを、手短に説明していきます。