和風スパゲティのレシピ

日本語でコーディングするExcelVBA

シート名を取得・変更する - Worksheet.Name

ワークシートの名前を取得したり、変更する場合は、WorksheetオブジェクトのNameプロパティを使用します。シート名 = Worksheet(1).Nameというコードで名称を取得でき、Worksheet(1).Name = "変更シート名"というコードで名称を変更できます。

ByVal(値渡し)とByRef(参照渡し)の違い

関数に引数を渡す際の渡し方である、ByVal(値渡し)とByRef(参照渡し)の違いを説明します。ざっくり説明すると、関数に値(引数)を渡すときに、「変数に書いてある情報だけを渡すのが値渡し(ByVal)」、変数をそのまま渡すのが参照渡し(ByRef)です。

シートを削除する - Worksheet.Delete

ワークシートを削除するDeleteメソッドの使い方を解説します。シートを削除する場合は、[削除するシート].Deleteを実行します。削除時の警告メッセージを表示せずにシートを削除する場合はApplication.DisplayAlerts = False/Trueでこのコードを挟みます。

重複しないよう連番付きでシート名を設定する

シートの名称設定は、すでに使われているシート名を指定するとエラーになってしまいます。これを回避するために、シート名が重複した場合は(2)、(3)、(4)…と連番を付与してからシート名を設定するコードを紹介します。

ブック内の最終(右端)シートを取得する

あるブックの最後のシートを取得する方法を解説します。これを一発で取得するWorkbooks("○○").LastSheetみたいなプロパティはありませんので、Set 最終シート = 指定ブック.Worksheets(指定ブック.Worksheets.Count)と地道に取得することになります。

文字列からシート名に使えない文字を消去する

ワークシート名には文字数と使用文字に条件があり、この条件に違反するとエラーが発生します。文字数の方は簡単で、Left関数で31文字以降をカットしてしまえばOKなのですが、禁則文字の方はReplace関数で該当の文字を1個ずつ消してあげる必要があります。

ワークシートを指定する方法7選

「ワークシートの指定方法」はいろいろなやり方があり、どれがいいというわけではなく一長一短があります。このいろいろなワークシートの指定方法を、「基本的だけど効果の高い方法」に厳選して解説していきますので、是非習得していってください。